私立ノーブル学園。そこは未来の紳士淑女を作る場所。教養だけでなく、品格を学ぶための全寮制の学園である。主人公、「市松央路」が思いがけないことから転入し、はや3か月が過ぎた。世間はクリスマス。そしてお正月。金色に輝くときは、年があけてもいつまでも続いている。色とりどりの金色が、きっといつまでも続いている。金色尽くしの感動作!『 金色ラブリッチェ【萌えゲーアワード2017 準大賞・シナリオ賞 受賞】 』はこちら!
発売日 | 2019-03-29 00:00:24 |
収録時間 | 0 |
シリーズ | 金色ラブリッチェ |
ジャンル | お姫様、ギャグ・コメディ、恋愛、アナル、制服、デモ・体験版あり、萌えゲーアワード受賞作品、学園もの、ブラウザ対応、萌えゲーアワード2019 受賞作品、Windows10対応作品、CGがいい、シナリオがいい、演出がいい、泣きゲー、世界観がいい、初夏の対象作品20%ポイント還元セール |
女優 | --- |
レーベル | --- |
品番 | sgpl_0001 |
価格 | 7920 |
レビュー
ネタバレが含まれる場合があります。前作でミナが好きだったんですがちゃんとルートが用意されて喜びました。嫉妬する姿かわいい!ちっぱいばんざい!!?????取り乱しました。一応ファンディスクなので前作が気に入ったなら。理亜ルートはこっちの方がご都合主義だとしても好きだなぁ。
昇格ヒロインも可愛く、1作目理亜で泣いた理亜好きの人にはぜひ購入してほしいです。
ネタバレが含まれる場合があります。ネタ要素がとにかく多いです。絢華√なんかは特に。でもマリア√、アペンドなんかではifの設定がしっかりしていて、最後のシルヴィアのセリフは理解した時泣けます。名作でした。
金色ラブリッチェが面白く続きが気になる!!みたいな感じで探したところゴールデンタイムを見つけました。残念ながら続きではなかったですが、十分に楽しめました!特にミナちゃんルートは個人的にめっちゃ好きでした!絢華ルートは納得がいかないところもありましたが楽しめました。結構高めな値段ではありますがそれに見合った面白さがあるのでサブヒロインのルートが見たい人は買ってもいいのではないでしょうか。
FDという事で淫夢ネタやコピペ、コラ画像の元ネタなどを使ったやりたい放題でギャグ要素が強いですが、アペンドでサラッと出てきたものがそのまま本ルートで重要な要素になっていたりしたので一通りアペンドを見てから本√(マリア√)をプレイする事をおすすめします。本ルートは前作からヒロイン昇格した2人+1人がプレイできますが、個人的に絢華√が面白かったです。絢華はアペンドも面白いのでオススメです笑。前作は「金色」という輝きがテーマでしたが、今作はまた別の意味が含まれてくるようになります。また、キャラの位置関係が変わった事により今作のラストが生み出されたように思います。前作の救済√ではなく、前作とは別のif√として見るのが正しいとプレイして思いました。前作をプレイしてキャラ達の絡みをまだまだ見たい人は購入をオススメします。
前作もプレイしていて、今作も購入したのですが、前作とは違った解釈があり面白かったです
不満は一つだけ。 某玲奈のシナリオがかなり薄かったかな。お気に入りキャラだけに残念。 サガプラにちょい一言(希望という)。 このメンバーで脱衣雀希望。脱衣しなくてもいいんだけどね (某絢華のサド発言とか、某シルヴィの運の強さとか出れば文句なし)。
ネタバレが含まれる場合があります。 特に本編『金色ラブリッチェ』のグランドルートに号泣した方は、本作の発売決定を知った時、間違いなく思われた事でしょう。 『余分な事すんじゃねぇぞ』と。 やってしまったのが本作となります。 ライターさんも某キャラのルート中で『一作目でテーマは語り切ってるから、二作目はお祭り騒ぎでいいよね』的な事をキャラに言わせちゃっており、全体的にパロディネタも増やされていて、イマイチ艶の無い出来上がりになっていると言わざるを得ません。 中心になるのは新設された絢華とミナのルートですが、濃度は本編のエルや玲奈くらいのクオリティで、それなりに楽しめます。 本編ヒロイン+絢華とミナの追加エピソードも収録されてはいますが、ほんとに追加エピソードと言った感じでどれも小粒。 割を食ったのは本編でもあっさり目の扱いだった茜と、本編も追加エピソードも酷い絢華でしょうか。 尻穴の今後が心配です。 一通りクリアすると×××ルートが解放されるのですが、これはもう本当に蛇足と言うか、蛇足と呼ぶ他ない蛇足です。 もし1パーセントでも×××ルートの結末を予測されていて、それが到底受け入れ難いと感じつつ購入を迷っている方がいたとしたら、止めておくのが賢明です。 金色の時間は、金色のままで留めておきましょう。 逆にそこを受け容れられる度量があり、金色ラブリッチェの世界観が大好きで、もう少し浸っていたい!! とお考えの方には文句なしに勧められる一本だと思います。 正に、これぞファンディスク、と言う感じですね。
買った方がいい!内容も神(`・∀・)ノイェ-イ!皆さんもぜひ
サンプル画像



